出産を終えて…入院中は何するの?産後入院期間中の過ごし方☆

スポンサーリンク
妊娠・子育て

産後、入院期間中は一体何をするの?入院期間については何も教えてくれないですよね…。今回は産後の入院生活のタイムスケジュールや過ごし方などをご説明します!

スポンサーリンク

案ずるより産むが易し?

出典: cdn.mamari.jp

ご出産おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
初産の方も2回目3回目の方も、出産はどうでしたか
時間がかかった方もおられたり、思っていたより楽だったと思われた方もいたり…
出産の形は人それぞれです。
今は、わが子に出会えた喜びでいっぱいでしょう!
わが子を見て、みんなが幸せそうな笑顔を見て、幸せいっぱいでしょう…♡
ですが、出産はゴールでありスタートです。
今回は入院期間中は何をするのかをお教えいたします。

スポンサーリンク

入院期間

出典: shima-obgy.jp

産院によって多少の違いがありますが、問題のないお産であれば、一般的に経膣分娩で4~7日。帝王切開の場合は回復に時間がかかるので、10日~2週間くらいになることが多いようです。事前に産院に確認しておきましょう。
短い入院期間ですることはたくさんありますよ!
スポンサーリンク

一日の流れ

タイムスケジュール

7:00起床、検温→8:00朝食→9:00回診→10:00沐浴(沐浴指導)→10:30授乳(授乳指導)→12:00昼食→13:00授乳・ミルクの調乳指導→13:30育児や産後の体の勉強会→14:30面会開始→15:00ティータイム→16:00授乳→18:00夕食→19:00授乳、シャワー→20:00面会終了→22:00就寝
産院によって多少異なります。3~4時間おきに授乳時間が来るので授乳と授乳の間に様々な指導があります。
3~4時間おきに授乳があるので、自分の時間はほとんどありません。
入院期間中に3~4時間のサイクルに身体を慣らすことが大切です。

授乳タイム

出典: cdn.mamari.jp

母乳の上手な飲ませ方を学びます。始めはママも赤ちゃんも慣れていないので戸惑うこともありますが、あげているうちにお互いに上達していくので心配はいりません。
また、母乳は赤ちゃんに吸われることによって出るようになるので、積極的にあげましょう!

妊娠中は、「出産したら自然に母乳が出るもの…」と思っていたママも多いのではないでしょうか。でも自然に湧き出てくるほど甘くありません。

初産のママにとっては、赤ちゃんもママも初めての授乳。分からないことだらけ。吸い方も、吸わせ方もわからない…。助産師さんや看護師さんを頼れば、丁寧に教えてくれるけど、慣れない吸い方で血がにじむことも。

おっぱいを求めて赤ちゃんが泣くたびに、憂鬱な気分になっていたあの日を思い出します。

「いっそのことミルクにしたい…」と助産師さんにぼやくと、「みんな最初はこんなものよ」と、さらっと流されてしまい、仕方なく試行錯誤しながら血と汗のにじんだ母乳を我が子に飲ませるママ。

出典: mamari.jp
母乳がたくさんでるママもいれば、痛いおっぱいマッサージを経験したママもいます。
母乳が最初から思うようにでるママは少ないです。
焦らずにわが子との幸せな授乳時間を過ごしてくださいね♡

授乳について不安なことがあれば助産師さんに聞きましょう。

授乳に関しては、自身の体調によって助産師さんにミルクで飲ませてもらうこともできます。

入院期間中に元気にしておかないと、退院した後が大変です。
しっかりと自身と体調と相談しながら、わが子のお世話をしてくださいね。

沐浴指導

出典: tguchi.s3.amazonaws.com

事前準備

・沐浴する部屋の室温

・お湯の温度

・用意する道具

いざ沐浴!

・赤ちゃんの服の脱がせ方

・赤ちゃんの抱っこの仕方(←これ大事)

・洗う順番

・特に洗う時に気を付けたほうが良いポイント

沐浴終了後

・赤ちゃんの体のふき方

・肌着の着せ方

・沐浴後のお手入れ

出典: ameblo.jp
文字で見ると難しいように思われますが、助産師さんがサポートしてくれるので大丈夫ですよ。

調乳指導

市販のミルクのつくり方、哺乳瓶の消毒方法、ミルクを足すタイミングなどの説明があります。
ミルクを使うことがないママもおられるかもしれませんが、消毒方法や離乳食の時に役立つ知識もあるのでしっかりと勉強しておきましょう。

退院指導

出典: mitsuo.or.jp

・ママの体や心の変化(産後1カ月頃まで)
・退院後のすごし方
・家族計画
・新生児の体の特徴
・観察ポイント、起こりやすい症状・対処方法
退院後の食生活や生活について指導を受けます。
今後の生活で分からないことや不安なことは、小さなことでも聞いておきましょう。

面会

出典: lovemo.jp

出産後のお見舞いマナー!産後3日目以降の午後に行く|コドミィ

入院中はゆっくりできると思われますが、本当は大忙しなんです。

看護士さんにお願をして面会拒否することもできます。産後は思っている以上に疲れているものです。自分自身の身体を第一に考えましょう。

ちなみに…

女性は、陣痛の痛みやつらさを忘れるというけれど、出産して数日の間はまだ記憶も鮮明。

思い出したくもないですよね。

母子同室で、夜中、慣れない赤ちゃんとの共同生活に四苦八苦しながらも、授乳と授乳の合間を縫って休息をとろうと思っていたその時。

「うぅぅぅぅ…」「痛い痛い痛い痛い」と、うめき声や悲痛な叫びが聞こえてきます。

実は寝泊まりしている病室と陣痛室が同じフロアだったことを思い出しました。

今出産を頑張っている妊婦さんがいるんだ…。

応援したい半面、しばらくあの痛みを思い出したくない。でも、無事に産まれて欲しいな。

うめき声が消えるたび、産まれたかな?とそわそわしてしまう自分がいます。

気になってしまって、眠れません。
出典: mamari.jp
産院によっては、こんなこともあるかも…

まとめ

出典: d3reun7bhr7fny.cloudfront.net

私自身も振り返ってみれば、入院期間中は本当に時間がなかったことを覚えています。
疲れているのに寝れず、ちょっと一休みしている間に授乳時間が来て生活リズムを変えるのが大変でした。
ですが、周りには産んだ病院を言わなかったので面会が少なく、
授乳や指導以外の時間はゆっくりすることができてよかったです。

出産報告をすると、先輩ママからは病院でゆっくり休んでねと言われますが、実際のところ休めません!!
ですが、赤ちゃんのお世話を任せている入院期間中の間に休める間に休んでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました